minamihiroharu’s diary

のーこみゅにけーしょん ぷりーず

はてブで賛否とも見かけた「リコリス・リコイル」を観てみたんだが

明らかに俺向きの作品じゃなくて、薄気味悪さを色々と感じた。

薄気味悪いポイント

その1 キャラクタのサイコパス

「可愛らしい少女の殺人鬼」キャラ、殺人や暴力への生理的な嫌悪が「生まれつき無さそう人物」が大勢出てくるのが受け付けられない部分。 左手で友人とたわいない会話をしながら、半泣きの悪役顔の口の中に突っ込んだ拳銃の引き金を引いていそうなキャラを Cool! って思う人が居るけど、そう云う人には楽しめる作品だろうとも思う。

第一話しか観てないので想像なんだが、そういうキャラクタは政府機関が秘密裏に幼少時から洗脳的な教育で作り出しました、って感じの設定だろうなと思うのだが、俺の世代的には「そう云う種類の人間」には、人間性を無視した無理な訓練・教育で「壊れてしまったなにか」をキャラ造形の上で持たされるのが普通で、それだからこそそう言った殺人鬼としか表現できないキャラクタにも、その内面を想像する余地・手がかりというものがあったのだけれど、少なくともこの第一話を見る限り、明るく健康で躊躇いなく人を殺す殺人鬼の少女とそれを利用する権力側の大人達ばかりが出てきて、感情移入不能な作品になっている。

「バナナフィッシュ」のアッシュ・リンクスは間違いなく殺人鬼、それもあらゆる面で超高性能な殺人マシーンで、そう云う現場にあっては全くの躊躇いもなく「敵」を殺して回るキャラだけれど、その内面を読者が想像して入り込むことは当然に可能なキャラクタであり、殺人機械としての恐ろしさを感じることはあっても「不気味さ」を感じる事はない。 これは悪役側だった月龍でさえそう云う種類の不気味さからは無縁で、それどころかあのムッシュウですら不気味ではない事を思うと、この作品と俺の組み合わせの悪さを感じるのである。

でも、最初からこの作品を楽しんでいる人も多いみたいで、こう云う作品をまるで理解できない俺としては「やはり(俺とは全く違う創作文化で育っている)若い人がこう云う作品をたのしんでいるのかもなあ」と想像している。

 

その2 主役の一人である錦木千束のキャラが作り物めいてる

これは先の話で「千束は内心を隠した作り物の人格を演じているから」みたいな展開をするかも知れないのだが、とりあえず第一話での印象では「どす黒い裏のある明るさを示す、気味の悪い少女」という印象である。 俺が親しんできたエンタメでは、こう云うキャラはファム・ファタールとしてしか現れないだろうと思うのだが、たぶん千束はそうではない。(死ぬべきメインキャラの『男性』の登場もおよそ想像し難い第一話だし)

躊躇いなく敵を射撃するが、特殊な弾丸()で「射殺はしない」のは、まあ昔は普通に殺していたが、先々の話で明らかになる「回心」によって(一応の所は)不殺の方針に変わった、みたいなキャラなんだと思うが、シンプルに殺人鬼であるもう一人の主人公の井ノ上たきなよりも、理解不能な知性の薄気味悪さ、という点ではこっちの方が上。 たきなが出世とかリコリスでの殺しの仕事にセルフ・アイデンティティーを感じている所が表現されていて、その部分は(一応)理解可能な人間性であるので、って所はある。

 

その3 敵と見なした・殺害を指示された人間に対する徹底した無感情さと裏腹の、同僚への愛着

戦争を扱った小説や映画などでは、戦場での殺し合いで精神の柔らかい部分が全て摩滅し、敵と敵の生命を軽蔑するだけでなく、自分の生命すらも軽蔑する様になるキャラクタ、というのも造形されるけれども、リコリスで働く少女たちは殺害目標としての意味しか持たない「敵」については徹底した無関心と、その生命への軽蔑の姿勢がはっきりしている割に、自分や同僚の命については「普通の人間であるかの様に」愛惜の念を持ち、作戦上の「必要な損害」として切り捨てる事に強い抵抗を感じたり、たきながやった様に人質になった同僚を「敵ごと殺害する意思」はなかったが「そうなっても仕方がない」と感じさせる様な強引な手段に対して、明白な怒りを感じる「人間性」はちゃんとある所が、却って薄気味が悪かった。

 

まあ、他にも色々と不気味さを感じる部分はあったのだけれど、その不気味さは創作者側が計算して演出した「不気味さ」なのか、創作者の内面から意図せずに滲み出てくる不気味さなのかが良くわからない。 確かめようと思うなら続けて見れば良いのだろうが、面白い所がある半面でちょっと我慢ならないレベルで気味が悪いので、ちょっと次を見る気が起きないというのが正直なところである。

 

また「俺が倒れた女性を助けないのはフェミのせいだ」って物言いが出回ってるけど

これ、周期的に話題になってる気がするんだけど、

 

「ミソジニストは命の危機に瀕した女性を決して救ったりしない人間達」

 

って前提は共有されているべきだといつも思う。

そもそも、倒れている人に駆け寄って手当できる人、蘇生法を実施できる人の数が少なすぎるのが根本的問題。 蘇生法を実施できる人が少ない理由はミソジニーや『フェミ』に全く関係がなく、それなりの時間的コストをかけて蘇生法の訓練を受けようと思う人がまだまだ少なく、訓練を受けられる機会も多くないという、社会的な条件があるから。

なので、蘇生法を実施できる人口を大幅に増やすことが基本的課題であり、そのための施策が求められているのであって、そこにフェミニストやミソジニストの意見を混ぜ込んでしまうことは、益なく害ばかりが大きいと思う。

医療も救命行為にも「患者のリスクを敢えて取って命を救う」面があり、リスクからは逃げられない。 しかしながら必要な資格を持たずに医療行為を行う人間は厳しく罰せられるし、いくら善意があったとしても、見当違いな救命行為で人を死なせてしまったなら、仮に「良きサマリア人の法」で法的責任を全て免れたとしても、心のダメージははかり知れない。

それを避けるためには、充実した正規の蘇生法訓練を受けて正しい知識を付け、手技に自信を持つことだけだと思うのである。 知識や自信の裏付けがない状態で救命に臨もうという人が多かろうはずもない。

そういう蘇生法であるから、未訓練のミソジニストが女性に蘇生法を施すなんてことは絶対にありえないのであって考える必要はない。

(ただ、医師免許を持つなど「訓練されたミソジニスト」であった場合、ミソジニストなのに女性を救う、ということは意外に多く起こるのではないかと思っている。 それがどれほど「生意気なクソフェミを憎む人間」であったとしてもだ)

 

また、救急時の救命に失敗した医師やコメディカル医療過誤の罪に問うてきたのは警察と検察であるのに、そこは全く指摘も避難もせずに「フェミニストが悪い」と言い続けるミソジニストの話など聞く必要はないだろう。

最大の萎縮効果は警察と検察が齎したものだし、それは救命医療だけでなく、周産期医療も萎縮させてきたのであるよ。

 

除草剤の代わりに塩を撒くとカルタゴになるって言ってる馬鹿が大勢居るけど

じゃあ、道路に融雪剤一切撒くなよ、カルタゴになるから。 と言いたい。  

砂漠地帯で塩害に悩んでる場所があるの、塩撒いたからじゃなくて排水の確保を考慮しない雑な灌漑のせいだからな。  

排水が不十分なことにより地下水位が地表近くまで上昇し、乾燥地帯の地下水は溶存塩類濃度が高い場合が多く、その場合地表にまで毛細管現象で登ってきた地下水が土壌表面で蒸発を続けることで、そこに溶存塩が集積することで「塩類集積による砂漠化」が生じるんである。  

 

やや炎上は下火になってきた感がある「何とかのたわわ」の話題だが

どちらのサイドも喧嘩腰の物言いばかりで雰囲気悪いのは間違いないんだけど、そういう喧嘩が活発に行われている状況そのものは、熟議じゃないので理想とは遠いが、それなりに民主主義的で健康的、というか「元気があってよろしい」みたいな感じではあるよね。

これが、表現の自由戦士側、あるいは逆にフェミニスト側が言論的に威圧されてものが言えなくなる状況になり、表面上は議論が行われなくなった状況になると、非常にマズイことになっていると言えるよね。

 

陰謀論作成ワークシートを使ってみた。

ワークシートはこのツィート。

 

で、作ってみた陰謀論がこれ。

 

その1

我々が苦しんでいる不景気はリベサヨが引き起こしたものに他ならない。その不景気を解決すべく安倍ちゃんはリベサヨに立ち向かっている。

例えばアベノミクスで景気悪化したというのは嘘だ。実際は失業率が下がった。

この様なリベサヨの茶番に乗せられない様に、あなたも安倍ちゃんと共に真実に目覚めよう。

 

 

その2

我々が苦しんでいる不景気は安倍ちゃんが引き起こしたものに他ならない。その不景気を解決すべくリベサヨは安倍ちゃんに立ち向かっている。

例えばアベノミクスで景気回復したというのは嘘だ。実際はでたらめな政府統計で粉飾されているだけだ。

この様な安倍ちゃんの茶番に乗せられない様に、あなたもリベサヨと共に真実に目覚めよう。

 

汎用性が高すぎるw

 

3Mのベルギー工場で生産してるフロリナートが

ベルギーの環境政策に引っかかったとかで生産停止になり、大変なんだとか。

eetimes.itmedia.co.jp

   

これ、半導体生産時にエッセンシャルな冷媒らしくて、その筋ではシェアの半分を占めてるフロリナートが市場から消えると、ただでさえ生産に支障が生じてる半導体工場にさらなる大打撃になるらしい。

一般には「ゲーミングPCのマザーボードを丸ごと液浸冷却する時のアイテム」みたいな認識だったけど、大事な製品だったんだな、フロリナート。